■ファンカバーの分解組み立て 原付スクーター HONDA DIO AF18 AF27

購入してから4年。プラサフを吹いた上から黒に塗装されてますが、経年劣化(振動?)で塗装が割れ出してますね。 そして所々ぶつぶつと塗装が浮いてます。

ファンカバーをばらすとこうなります。間にスポンジが挟まれているけど消音目的ですかね? でファンカバーはたたきリベットで留めてあるんだけど中々センターピンが押し出せず、 けっきょく破壊してたたきリベットを抜き取りました。

塗装と下地を剥がすのにやすりでがんがんやりすぎて毛羽立ってしまいました・・・。素材のポリプロピレンはやすらないように注意しましょう・・・。 仕方なくバンパー用のパテをすり込んでは耐水ペーパーで磨いてを繰り返します。

バンパー用うすづけパテ。

3回繰り返してギブアップ。裏側のカバー(写真左)側面も下処理をしました。

下地にはMr.フィニッシング サーフェイサー ブラックを使用し、つや消し黒で仕上げ。

遠め目で見ても完璧とは言えないけど、ゴワゴワ感はなくなったかと。

スポンジ。

適当にカットして隙間を埋めます。

スポンジがはみ出さないように注意して組んでからたたきリベットで留めます。(3ヶ所)

たたきリベット。

このように穴にたたきリベットを挿し込み上からハンマーで叩きます。といっても狭くて直接はハンマーで叩けないので、 間に細いドライバーとかをかますといいかと。

けっこう思いっきり叩かないといけません。

裏側。

ボルトで固定して完了。今回はこれでよしとします。